MINE 所有鉱山

笠岡粘土鉱山(岡山県笠岡市)

笠岡粘土鉱山(岡山県笠岡市)岡山県笠岡市から井原市にかけての丘陵地帯の中にある粘土鉱山。開発以来露天掘りで掘削している鉱山。石や表士もなく安定した品質が特徴。主な用途としては土木・シールド用の安定剤として使用されています。

鉱山埋蔵量及び使用機械・車輌

  • 推定埋蔵量:70万t
  • 使用車両:コマツ(PC-200)0.7m パワーショベル日野10tダンプ(ドルフィン)✕1台
  • 作業者:業務管理者1名、掘削作業主任(2名)

鏡山ベントナイト鉱山概要(島根県出雲市大津町)

昭和27年から開発された鉱山で主に土壌改良資材として漏水田の客土として、また農業用老朽ため池やゴルフ場や公園等の漏水防止等に使用されている。また近年は苗床の助剤用や一部工業用原料にも使用されています。

尚、数社経営権の変更がなされたが、昭和42年より弊社が引き継ぎ、坑道堀から露天掘に変更し現在に至っている。

カルシウム型ベントナイト鉱山

鉱山埋蔵量及び使用機械・車輌

  • 推定埋蔵量:90万t
  • 使用車両:コマツ(PC-200)0.8㎥ パワーショベル日野4tダンプ(レンジャープロ)×1台、日野4tダンプ(スペースレンジャー)×1台
  • 作業者:業務管理者1名(副1名)掘削作業主任(2名)

大暮ベントナイト採取場(島根県大田市朝山町)

 昭和44年に工業用向き(製鉄所のペレット向け)受注増のために、弊社が新たに露天掘採掘で開発した鉱山。
尚、十数年前までは弊社の主要鉱山であったが、現在は製鉄ペレット用や土木用の出荷減少のため年間数千t程度の掘削量である。

ナトリウムタイプのベントナイト鉱山

鉱山埋蔵量及び使用機械・車輌

  • 推定埋蔵量:90万t
  • 使用車両:コマツ(PC-200)0.8㎥ パワーショベル日野4tダンプ(レンジャープロ)×1台、日野4tダンプ(スペースレンジャー)×1台
  • 作業者:業務管理者1名(副1名)掘削作業主任(2名)鏡山鉱山兼務